2012年 初めの夫婦坂



茨城県 結城紬(ゆうきつむぎ)の旦那衆のようすを伺う。
2012年2月22日 送信

本場結城紬 縞屋(しまや)さんにて。

本場結城紬 龍田屋(たつたや)さんにて、左は筆者のカミさん。

2月20日、茨城県結城市に向かった。目的は本場結城紬の反物を(少し)ゆずってもらい、それを3月15日にオープンする“ペアスロープ京都伏見店”限定の小物を作るためである。

結城市に着き、まずは縞屋さん、そして龍田屋さんでうだうだしていると、そこに現われたのは、鹿児島からはるばるやってきた本場大島紬織り元、関絹織物の若旦那 関健二郎氏。(左から龍田屋:藤貫氏、関絹織物:関氏、縞屋:井上氏)

旦那衆は“唯一無二之会(ゆいいつむにのかい)という4つの産地織り元の中の3社・・・これは都合がいい、ということでその晩は我ら夫婦坂との会議を開く。当然、アルコールをたっぷり入れて。
さて、そこで決定したことを皆さまにお知らせしましょう。

3月19日、日曜日と祝日を挟んだ平日ではあるけれど、唯一無二之会の旦那衆全員が、オープンしてすぐの弊社京都伏見店に反物持って集まり、それはそれは素晴らしい絹織物を披露することに。そしてせっかくならと、ほしい人には販売してしまおう・・・という斬新な企画が決定。
バイク乗りのお客様が絹織物をほしいかどうかは別にして、もしこの企画を知った本場大島紬・本場結城紬のファンがおられたら、涙もんですよ、間違いなく。
東京から新幹線の往復交通費を掛けたって、ついでに京都で2~3泊したって、きっといい想いをするでしょうね。訳あって細かいことは言いたくても言えないのは残念ですが・・・???
まあ、少しでも興味をお持ちなら、どうぞご来店ください。けっしておっかない旦那衆ではないですからねえ。






結城市での会議にて、決定を祝う本場大島紬と本場結城紬の旦那方。しっかしねえ、しこたま酒を飲んだあとにケーキっつうのは、筆者のような本場酒飲みにはまったく理解できんっスね。(理由は二人のオッサンの誕生日祝いでした。)(追伸:筆者も美味しくいただきました)





現在奮闘中!
2012年2月15日 送信

カタログ・HP制作やら、広告制作やら、新製品チェックやら、そしてこの春のメインイベントである京都伏見店のオープン準備やらで、猫の手どころか、ねずみのシッポも借りたいくらいの毎日。だから現在のHP更新もままならぬ状態なのである。
そんな中でもわずかな時間をみつけては作業しているのが、サンダルの社名書き。
通常の製品は焼印等でブランド名をつけるが、このサンダルは弊社の社運を賭けているので、ひとつずつ筆者が焼きコテで書いている。息を止めて真剣に。
このウォーキングサンダル、3月中旬の春の製品発売日にはなんとか間に合いそうです。その時は、ぜひご覧を。いや、ストレートに言ってしまおう。「ビブラムソールを履いたニクイやつ、どうか買ってください」。





京都伏見の店内をほんの少~しだけチラリ。
2012年1月28日 送信

1月22日より4泊5日で、店舗内装作業のため京都伏見店に滞在。この店は最大10名まで宿泊できるので便利なのです。
玄関で作業をしていると、近所の方々が様子を見に来て質問をされる。
「ここ、呉服屋になりはるんですかぁ?」
「ちがいますぅ」
「ほなら、蕎麦屋ですかいなあ、それとも居酒屋ですかぁ?」
「いやいや、バイク用品やら伝統文化の品々ですぅ」
「ほぉ~・・・・・?」
毎日がこんな具合だけど、そりゃそうですよねえ、バイク関係の店には、とてもとても見えないですからねえ。
外観からしてそうなのだが、店内はもっとすごい。なんたって二輪用品店の既成概念から、はるかにかけ離れているのだから。

第1珈琲室(定員10名様)・・・なんだこれ!って状況は、撮影の為の着物を片付けてない為と、毎晩の宴会用の酒がある為。カフェって感じではないけれど、オープンまでにはそれらしくなるでしょう。
なお、第1というなら第2もあるのか?と思われるでしょうが、そうです、予定はしてます(第3も)。しかし、おそらく夜の宴会専用部屋になってしまう予感がします、、、たぶん、きっと。

・京都伏見の店の詳細は・・・公式HPへどうぞ >>

・もっと濃い情報は・・・伝統文化シリーズ“続・絹の道”へどうぞ >>




耐えてきましたが、ついに・・・。
2012年1月21日 送信

良い話ではないのが恐縮です。
1年ほど前から、さまざまな素材が値上げされている。革、化学繊維、そしてコットン。(弊社だけではないですよねえ、同業社さ~ん)
「この円高で、それってヘンじゃないかぁ!」と材料会社に抗議するも、無駄な抵抗だった。弊社の取引額など微々たるもので、「じゃあ、売らない!」なんて言われたら、たまったものではないから。で、値上げされるも、昨年の価格は我慢の現状維持。
・・・しかし、二度三度の値上げとなれば、価格維持も耐え切れなくなってしまった。特にコットン、弊社製品ではジーンズ。
・・・すみません、チカラなくて。3月から21オンスジーンズは、千数百円の値上げをさせていただきます。ほんとにすみません。
千数百円といえば、ガソリンが10リッターほど入る金額。弊社店舗までその範囲内ならば、どうぞ値上げ前までにお越しください。いつもより、たいへん丁寧にスソ上げ致します。

なお、創業以来28年間使っていた店内のミシンは、3月中旬オープンの京都伏見店に移動してしまいました。でも東京の店舗上階工房には、多くのミシンと職人がおります。どうぞご安心ください。
 ・・・以上、ボヤキとご案内でした。



印伝(いんでん)アイテムも製作中。
2012年1月16日 送信

今年の春からのテーマ「ニッポンの伝統文化との融合」で、絹(きぬ)織物と革のコラボ製品が目につく(とはいえまだ公開していない)。しかし印伝(鹿革+うるし塗り)製品も、これまた素晴らしいものを作っているのです。
昨年はトンボ印伝だけだったけれど、春はそれらしく「桜」模様も加わる。写真はそのベルトですな。えっ?、印伝は女性グッズですって?、桜模様ならなおさら?
・・・いやいや、冗談じゃあございません。印伝は戦国時代の武将が好んで使っていたし、桜模様なんてのは、あの「遠山の金さん」のトレードマークだったりして、、、男を飾るものなんですよ、実は。(3月中旬をお楽しみに)

筆者はトンボ印伝ベルトをすでに半年前から使っている。だから以前にも増して、前向きに強くなっている(ような気がする)。



京都伏見の直営店は・・・。
2012年1月11日 送信

3月中旬オープン予定のペアスロープ直営店詳細は、1月5日より店舗公式サイトで発信している。詳細といっても、まだおおざっぱなことしかお伝えしていないのだけれど。
この店舗のテーマは “ニッポンの伝統文化との融合”である。築120年の建物といい、テーマといい、「それって二輪用品となんか関係あるの?」と声が掛かりそうだが・・・う~ん、あるとは言えない。でもまったくないとも言えない。ま、あまり深く考えていないということです。
製品ラインナップは、ほとんど東京の夫婦坂本店と同じだが、店舗が広いものだから(本店が狭すぎ?)それに加えて伝統文化製品も京都伏見店専用でそろえる、というスタンスになりそう。そしてなお、和室の珈琲ルームもあり、というのは実に優雅(坪庭付)。
なんだか本店と比べてずいぶんと差をつけられそうだけど、楽しみです、オープンが。




ついに送信、ニューサイト。
2012年1月5日 送信

弊社直営店“ペアスロープ京都伏見”の公式サイトが、ついに1月5日発信。
しかし昨年11月以来、引っ張りに引っ張って、まだ予告編だけというのは、最近のテレビ番組でもそこまでしませんよねえ。
まあ3月中旬のオープン予定なのだから、現在は内外装工事まっ最中。まだまだあと2ヶ月は引っ張り通すことになるでしょう。

すごく古い(歴史があるという意味の)新店舗は、皆さまの想像を超える、今までにない形態の店ができあがる予定ですが、それは建物の趣きだけではありません。“ペアスロープ京都伏見”専用の販売品といったら、そりゃあもう素晴らしいのなんのって・・・今すぐにでもお見せしたい! その気持ちは“箱根駅伝”の5区山登り柏原君くらいあるのですが(意味わかんねえ)、今明かすとつまんないので、これまた引っ張らなきゃならんのです。どうぞ末永~くご期待ください。




2012年、ニューサイトの予告編の予告です。
2012年1月1日 送信

年末に、“ニッポンの伝統文化との融合:続・絹の道”で公開してしまったので、ご存知の方も少なからずおられるでしょうが、2012年は動きます。
弊社がどんな展開で事を進めてゆくかは、1月5日スタートするニューサイト予告編をご覧になっていただければ理解できましょう。
そもそも“続・絹の道”を読んで「なにか怪しい?」と思った方は勘が鋭いですね。
絹の織物は美しい!素晴らしい!と呉服業界の宣伝だけでこのページが終わるわけがないわけで、ある行動のための長~い前置きだったのです。もっとも、登場人物の大島紬(おおしまつむぎ)、結城紬(ゆうきつむぎ)の織り元さんや、染物屋さんには、今後もその行動の主役となっていただきますが。

さて、弊社はどんな方向に進んでゆくのでしょうかねえ・・・って、当事者にもあまり分かってないのです。すみません。

写真は橋本道継:ニューサイト担当(兼etc)の弊社社員です。自己紹介はそのページで1月5日に送信致します。


<< 戻る