![]() |
最終話 2007年10月24日 |
私の好きな峠道ベスト10、それは楽しいワインディングロードだけでなく、素晴らしい景色も兼ね備えていなければならない。 西吾妻スカイバレーは間違いなくそれに入る。他にも北海道には複数の峠道、東北は八幡平のアスピーテライン、磐梯吾妻スカイライン、信州の志賀草津道路にビーナスライン、九州のやまなみハイウエイ等々。まあ、季節や天候によって順位が変動するので、どれがベストかははっきり言えないが。 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
バイクは我らのみ。 | キャベツ購入。 | また荷物が増える。 |
![]() |
キャベツ、200円。考えてみるとスーパーで売ってる値と変わらない。味は違うだろうと、この日の晩に食ったが変わらない。“農家直販”の言葉に弱い都会人、ヤラレタか。(10段階評価“4”) |
今日はこのまま南に走って、猪苗代で高速に入って帰ろう、と思ったのだが、標識の“喜多方”の字を見て考えが変わる。・・・ラーメン食って帰ろうか。 喜多方には昨年も来ている。ラーメン屋のいくつかの候補はまだ覚えており市内に入る。 おっと、あそこ、人影が多いあのラーメン屋、有名店かどうかは忘れたが、客が多い店だからハズレはないだろう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ラーメン以外にもメニュー豊富な源来軒。午後1時を過ぎていたが、店内は満席である。 | ねぎラーメン。昔なつかしい素朴な醤油味、麺は手打ち。私の10段階評価は“6”だが、個人差はあるだろう。 | やや大きめのギョウザ。やや濃い目の味だが、また食いに来たくなる旨さ。評価は“8”。 |
|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
一昨日、関越自動車道のSAで食ったラーメンで始まり、喜多方ラーメンでこの旅の食が終わった。その間には、越後 村上のそりゃあ旨いシャケと、そりゃそりゃ旨い米沢の和牛。そしてその旅には真っ青な空のもとに紅葉が花を添える。 ・・・上杉謙信はどうなのよ、って、すっかり忘れてらあ。 やっぱりいいわなあ、秋の風情は。やめられないねえ、秋の旅。 美食と絶景の旅を終え、極上の試作ブーツとともに東北自動車道を家路に向かっている。 陽が沈みかけたオレンジ色の空には、やはり雲ひとつない。 ではまたお会いしましょう。。。 |
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
<< ツーリングサイトに戻る |